6/9~6/11 屋久島ツアーに行ってきました🌴 Part.2
2023.06/19[月]更新
お知らせ, イベント, ダイビングスクール, ツアー
前回の続きになります。
前回のブログはこちらから👇
6/9~6/11 屋久島ツアーに行ってきました🌴 Part.1
朝はみんなそれぞれ眠たい目をこすりながら
ちゃんとしっかり起きれました💤
朝ごはんを食べたり、水着に着替えたりと
準備をして出発です❕
2日目の1本目は『
タンク下』で潜りました
ほんとはピグミーシーホースが見れる違うポイントで
潜ろうとしたんですが、
流れが速い&水面付近が雨水ですごいことになっている
そういうことから、船長が危険だと判断してくれました💦
さすが長年海を見てきている人なだけあって、
判断も素早く的確でした😂
引率する身としてはとても有難いです🙏
たぶんシボリイロウミウシや
(もしかしたらコールマンウミウシかもしれない…)

カニの仲間(名前分かりませんでした…)

などなどマクロ系の生物をいっぱい見せてもらいました✨
そして、2本目はみんあ楽しみにしていた『
漁礁ゼロ戦』
みんな昨日から楽しみにしていました(笑)
エントリーしたら一直線にゼロ戦の元へ
真っ白い砂地を泳いでいくと、ツバメウオが出迎えてくれて
だんだんとお魚たちの影が…
お魚たちの中心にゼロ戦がありました

もうほとんど姿形は残っていませんが、
プロペラとエンジン部分は残っていて
それがお魚たちの住みかになっていました🐠
鮮やかな魚も多く、スカシテンジクダイやキンメモドキの群れ、
アザハタなどを見ることができました
よく見るとオトヒメエビや
ホワイトソックスシュリンプなどのエビもちらほら

そして、私が見たかったタテジマキンチャクダイの幼魚!!!
ウズマキ状の模様がとっても綺麗なんですが、
大人になると全く模様が違うんですよ(笑)

逃げ回るのが上手くて、必死こいて撮った写真です💦
みんなたくさんの写真や動画が撮れたようで
とても満足そうでした🤗
そして、最後の3本目は『
宮下No.3』へ
平均水深が20mくらいあり窒素も溜まっているので
最後は浅いところでゆっくりまったりダイビング
またこれも私が見たかったガイコツパンダホヤや

ウルトラマンホヤ、

ヒラムシのティサノゾーン・ニグロパピッロスム
ちょっと名前覚えきらないですね(笑)

ヨスジフエダイの群れなどたくさん見せてもらいました🎶

名残惜しくも屋久島でのダイビングは終わりです😭
ショップに帰って器材を洗ったり、シャワーを浴びたりして
待ちに待った昼ごはんです!(笑)
もうすでに14時を過ぎていたのでみんなペコペコ🍴
昼ご飯を食べた後は帰るまで少し時間があったのですが
みんな疲れているようで睡魔が。。。
そうこうしているとあっという間に時間が来たので、
お土産屋まで送ってもらい、お土産を買い占め、
高速船乗り場まで送ってくださいました🙇
とうとう出発の時間…
前田さんは船が見えなくなる最後まで
ずっと見送ってくださいました👋
鹿児島に着いたら少し時間があったので
みんなと一緒に夜ご飯🍚
有名な黒豚のトンカツやヒレカツを食べて
新幹線に乗り込みました
博多駅に着いたらみんなそれぞれ帰るのでお別れです👋
今回、私が初の屋久島ツアーの引率で
慣れないことで迷惑をかけてしまったのにも関わらず、
みんな温かい人達ばかりで笑って許してくれました😭

みんなが楽しんでくれてよかったです🎶
また、2日間ずっとお世話してくださった
エバーブルー屋久島の前田さん、
いろんなアシストをしてくださった船長さん
本当にお世話になりました🙇💦
また行くので、また一緒に乾杯しましょう(笑)🍻
ツアー・イベントのお知らせです♪
6/24~7/9 水中七夕
7/2 水中清掃&ビーチクリーンアップ
7/17 水中清掃&ビーチクリーンアップ
10月 愛南ツアー
11月 久米島ツアー
12月 与那国ツアー
などを行う予定です!
リクエストでツアーやイベントも行うので、
スタッフに気軽に相談してみてくださいね😊
6/9~6/11 屋久島ツアーに行ってきました🌴 Part.1
2023.06/15[木]更新
イベント, ダイビングスクール, ツアー
6/12 最近は梅雨入りして蒸し暑い日が続いていますね☔
そろそろ日本海の海でもウエットスーツの時期がきそうです
今日はツアー報告です🌴
6/9~6/11の2泊3日で
鹿児島県の屋久島へ
ツアーに行ってきました🚢
金曜日の夜から新幹線で出発して鹿児島入りです
今回も初めましての方たちがいましたが、
お客さん全員40代ということですぐに意気投合(笑)
新幹線内ですでに仲良くなっていました😆
鹿児島に着いたのが夜の10時なので
すぐにチェックインして各々就寝準備へ…
朝は少し早めに起きて高速船乗り場へ
高速船乗り場で売店を営んでいた
91歳のおばあちゃんにみんなで感心しながら
船『トッピー』に乗り込みました♪
鹿児島の港から屋久島までトッピーで約2時間
なんとそのトッピー、浮いて走っているそうです(笑)
だから、波が高くてフェリーが欠航になっても
トッピーは欠航になりにくいようです
まるでドラ〇もんみたいですね(笑)
桜島の横を通ったりしたのですが、
この日はあいにくの雨であまり見えませんでした😂
屋久島に到着したら高速船降り場に
お世話になる『
エバーブルー屋久島』の前田さんが
迎えに来てくれていました❕
ありがとうございます🙇
そこからショップまでは車で約5分
着いたら申込書の記入、器材の準備などを済ませて
ボートが出発する港へ
ショップから約15分、車を走らせ到着です🚗
そして準備が終わったら、いざ出発
と思いきや、5分もかからず到着(笑)
話を聞くと、だいたいのポイントは
5分くらいで着いちゃうとか、、、
船酔いしやすい人には最高です!!!
1日目の1本目は『
タンク下』で潜りました
朝から雨が降っていて、水面付近は雨水が流れ込み、
すこーし冷たかったですが、潜ると水温は24℃もありました
ただ、それよりも海がめっちゃ綺麗✨
前田さんが言うには、汚いほうというけれど
私らからしたら全然綺麗です(笑)
いつもは見れないカラフルな生物に
みんな興奮気味だったようです🐠
ハナヒゲウツボの成魚や

シンデレラウミウシ、

通称ピカチュウと呼ばれているウデフリツノザヤウミウシ

などなどマクロ生物もたくさんいましたよ✨
そして、私が一番見たかったジョーフィッシュ!!!

臆病者ですぐに穴に引っ込んでしまいますが、
顔を出して周りをキョロキョロとする姿が
とっても可愛いんです💕
海から上がってお昼ごはん🍴
屋久島に2年間、単身赴任で来られている方と
一緒にご飯を食べながらお話させていただきました🎶

同じ趣味を持っている方とは
すぐ仲良くなれるのがダイビングの醍醐味だと
つくづく実感しました🤗
2本目は『
宮下No.2』へ
ヨスジフエダイの群れや
ハナゴイの群れ、
ハナゴンベなどがいました

海の中で鮮やかに彩ってくれます✨
ちなみにパイナップルウミウシ
というかわいい名前のウミウシもいました🍍

そして、3本目は『
カイノカワ』に
漁礁が多く沈められており、
ツバメウオが出迎えてくれました♪
(遠すぎて撮れませんでしたが。。。)
人気のあるピンク色のハダカハオコゼや

ハナミノカサゴがいたのですが、、、

なんと!近くに!ウミガメちゃんがいました❕

人懐っこいというより人間なんて興味も持たず、
お食事に夢中でした🍚
お客さんたちもミルという海藻がついた石を探して
餌付け体験をしていましたよ

みんなウミガメ見れて大興奮!!!
屋久島といえばウミガメだったので、
見れてよかったです👀
3本目も無事に終わり、ショップに戻って
シャワーを浴びて、買い出しに行きました
明日の朝ごはんと飲み足りないお酒を買いに!(笑)
そして、有難いことに居酒屋まで送ってくれて
帰りも迎えにきてくださいました
本当に頭が上がりません💦💦💦
ありがとうございます🙇
今回は『若大将』という居酒屋にお邪魔しました

まずは、乾杯🍻
キンキンに冷えたビールが体の中を染み渡らせます
そして、島といえば、そう!刺身です!!

分厚い刺身がとても美味しい
残念ながら、屋久島で有名な「首折れサバ」は
入荷しておらず食べれませんでしたが、次回に期待!
コサン竹の天ぷら、鶏のからあげ、もやしのバター炒め、
サービスで出してくださったあら煮、
どれをとってもおいしいものばかりでした😆
お腹も満腹になり、迎えを待っている間に
外で1枚パシャリ📷

帰ってから2次会です
なんと前田さんが一緒に飲んでくれることになり
2回目の乾杯です🍺

いろんな話を聞いて、いっぱい飲んで、
いっぱい食べていい夜になりました💤
2日目のダイビングは、次回へ続きます
5/27~5/28 サンセット&ナイトダイビング、BBQの開催です!!!
2023.05/29[月]更新
イベント, ダイビングスクール, ツアー
5/27~5/28の2日間で
サンセット&ナイトダイビング、
BBQをしました😊
5/27の午前中はまず2本潜りました❕

ここ最近は南風が続いている日が多く、
外洋の船越はとても穏やかでした♪

ファンダイブでは青の洞窟に行ったようです✨

潜り終わったら、BBQの準備!
約30人分の食材なのでみんなが協力してくれました
ありがとうございます🙇
準備が終わったら、まだまだ時間はあるので
みんな休憩タイム💤
一人は来月のインストラクター試験に向けて
お勉強を頑張っていましたよ💦
徐々に人が集まってきて…
17時過ぎにはナイトダイビングしない方たちが
お酒を飲み始めていました(笑)
そして、18時半すぎに
サンセット&ナイトダイビング🌓へ
最近は日が長くなったので、
少し明るめの状態からスタートです

4チームに分かれて、海の中を見ている間に
だんだんと暗くなっていきました

夜行性の生き物を見ることができましたよ🤗
ホタテウミヘビにシマウシノシタ、夜光虫などがいましたよ

そして、ダイビングが終わったら
お待ちかねの
BBQ🍖と
お酒🍻!(笑)
インストラクター試験に合格されたKさんの
お祝いのフラッグも渡しましたよ!
改めておめでとうございます💐

やはり今回も社長がずっと焼いてくれました
ありがとうございます🙇
なぜかBBQする日は風が強くなることが多く、
途中、室内に避難することもありましたが、
みんな飲んで、食べて、喋って、とても楽しそうでした😆

下は17歳から上は65歳と幅広い年齢層の方が集まり、
歳関係なく賑やかでした🎵
飲みすぎは次の日のダイビングに響くので
ほどほどにしておき…
28日も朝から2本潜ってきましたよ

今回集まってくれた皆様、ありがとうございました🙇
次回も楽しみにしておいてくださいね😊
ツアー・イベントのご紹介です
6/9~6/11 屋久島ツアー
6/17 交流会
6/24~7/9 水中七夕
7/2 水中清掃&ビーチクリーンアップ
7/17 水中清掃&ビーチクリーンアップ
10月 愛南ツアー
11月 久米島ツアー
12月 与那国ツアー
などを行う予定です
リクエストでツアーやイベントも行うので、
スタッフに気軽に相談してみてくださいね👐
今からの季節に持ってこいのダイビング🌴🌺
まだ夏には間に合いますよ!!!
無料説明会も随時開催しているので、
お話だけでも聞いてみてください🎵
無料説明会のご案内
4/19 久しぶりの唐津で日帰りボートダイビング♪
2023.04/30[日]更新
イベント, ダイビングスクール, ツアー, 豆知識
4/30 今年のGWは晴れたり雨が降ったりと
天気が変わりそうな連休になりそうですね~☔
ダイビングは晴れも雨もあまり関係ないですが(笑)
そんなことは置いておいて。
4/19に日帰りで
唐津にボートダイビング行ってきました🚤
唐津は北九州から車で約2時間半~3時間で着きます。
今回はWITH山口店との合同ツアーだったので、
山口店の出発時間は4時だったそうです(笑)
めちゃくちゃ早い。
山口店のみだったら、高速が全部つながっているので、
そんなに早くは出ませんよ!!!(笑)
今回は、初対面のメンバーもいましたが、
行きの車からもう意気投合🔥
共通の趣味を持っている人たちなので、
やっぱり仲良くなるのも早いですね🎵
途中SAで休憩しながら、無事唐津に到着❕
今回お世話になるのは『
唐津マリンスポーツクラブ』です!
今年もどうぞよろしくお願いします🙇
現地に着いたら必要書類の記入や、器材の用意、
着替えなどを済ませ、いざボートへ!
その前にはいチーズ📷

(ドライスーツの中に着るインナーってスエットとかが多いので
みんなパジャマ姿みたいですね(笑))
1本目は港から約40分ボートを走らせたところにある
馬渡島(まだらじま)に向かいました♪

野生のヤギが多く生息しているそうで、
ボートから見えた人もいたようです🐐
まずは『
長崎鼻』というポイントで潜りました
ここのポイントにはなんとクマノミがいます!!!
なんでそんなに驚いているかというと…
唐津に面している海というのは日本海なんです。
いつも潜っている青海島と同じ海です。
基本的に日本海は海水温が低いので、
暖かい海に生息するクマノミは本来いるはずがありません。
ただ、地球温暖化による海水温の上昇に伴って、
夏に流されてきたクマノミが冬を越すことができてしまいました💦
海が変わりつつあるという現実を
身をもって実感することができます。。。
ただ、クマノミに罪はないので
可愛い姿を写真に収めてきました😍

他にも、なんとも派手で可愛らしい
ピンク色のオキマツゲ

キンギョハナダイなどのカラフルな生物にも会えました🐠
1本目が終わったら島に上陸して、もぐもぐタイム🍴
私の中で唐津の目玉は何といっても
昼食だと勝手に思っています(笑)
スタッフの方が手作りをしたランチなんですが、
野菜がたっぷり入っていて、めちゃくちゃおいしい!!!
今回は沖縄で有名な“
タコライス”
みんな無心で食べていました🤗

今回はタコライスでしたが、日によってメニューが違うので
また違った味が楽しめますよ😊
休憩が終わったら2本目です
2本目も同じ島の『
ケープ』というポイントで
潜りました
ここはイバラカンザシと呼ばれる生き物が
たくさんいます!
いろいろな色のイバラカンザシがいるので
いろんな色が集まると色とりどりの花が咲いているようにも見えます🌷
普通は近づこうとすると引っ込んでしまうんですが、
唐津は何故か引っ込まない上に、数が多い(笑)
なので写真撮り放題

最後はみんなで

みんなもいっぱい写真を撮って楽しめたようです🎵
潜り終わって港に戻り、器材の片づけやログを付けて
唐津とはおさらばです👋
唐津マリンスポーツクラブのスタッフの皆様、
今回もありがとうございました💦
次回もよろしくお願いします🙇
今回は日帰りでのツアーでしたが、
今度は透明度抜群な夏に1泊2日で組もうと思います♪
夜はナイトダイビング🌟とバーベキュー🍖🍻
楽しみが満載な2日間❕
ぜひ参加してみてくださいね~
ちなみに!!!
5月の27日(土)と28日(日)に
青海島でナイトダイビングとバーベキューをします😆
3店舗合同です!!!
いろんな人とお友達になるチャンスです
こちらもぜひ参加してくださいね👊
今からライセンスをとっても間に合いますよ!
まずは無料説明会におこしくださいね
無料説明会はこちらから👇
無料説明会のご案内
3/10 赤ちゃんの誕生👶
2023.03/10[金]更新
お知らせ, イベント, ダイビングスクール, 豆知識
3/10 早いものでもう3月になってしまいました💦
そりゃあ、年とるのが早いわけですよ、、、
そして、私事ですが、本日3/10に入籍しました!(笑)
これからも変わらず、よろしくお願いいたします🙇
去年のブログはこちらから
1/29 深海魚が現れる!?
そして、今年はなんと!!!
9年ぶりに卵塊を見ることができました😆
去年はクサウオ1匹しか見ることができず、
来年こそはと願っていたので、
卵を見たときは興奮状態でした🔥
クサウオはメスが網などに卵を産み付けた後、
どっかに消えて行ってしまいます。。。
そして、その卵はメスの代わりにオスが守ります。

卵保護をするクサウオパパ
ただ、周りには他にもオスがいるので
卵に近寄ってきた場合は喧嘩になってしまいます。
卵を守っているオスは必死で寄ってきたオスを
追い払いますが、もしも寄ってきたオスが喧嘩に勝てば、
そのオスが卵を守り始めます。
もしも、卵を守っているオスが力尽きってしまったら、
どこからかやってきた違うオスがまた守り始めてくれます。
(自分の卵だけでなく他のオスの卵まで守っているので
本当に守っているのか、メスにアピールしているだけなのか
学者でもなんでもないので真実はわかりませんが。。。)
それでも!!!
卵がふわふわしていたら、パクパクして卵を固めているし、
ヒトデや魚などの外敵が来たら追い払ってくれています。

威嚇するクサウオパパ
そうして、卵はだんだんと赤ちゃんへと成長

生まれて数日たった卵

赤ちゃんの目が見えてきました👀
約20日ほどで孵化します
孵化しようとしている子たちや

孵化して飛び立つ子たちを写真に収めることができました
(撮るのが難しく、これが限界でしたが。。。)

そして、夢中になりすぎてNDLがギリギリでびっくりしました(笑)
NDL(無限圧限界可能時間):その水深にいることのできる時間
大きくなって、また1年後にその姿を現してほしいものです😂
クサウオが来年も見れるかはわかりません❕
クサウオの卵保護や孵化がまた9年後になるかもしれません❕
今がチャンスです!!!
この時期にしか見れません!!!
是非、一緒に見に行きましょう🎵
⚠水深が深いため、スポーツダイバー以上の方限定です
そして、今からはコウイカの産卵やダンゴウオの赤ちゃんなど
見どころが満載です!!!
眠っているダイバーさん、そろそろ起きて下さ~い(笑)
また、4/2(日)には毎年恒例となりつつあるお花見を開催いたします🌸

朝は綺麗な海に潜って、上がってからは桜に癒されて。。。
みんなで最高な一日にしませんか???
今からでも申込みは間に合うので、まずは無料説明会へ!
この価格は3月いっぱいまでです!!!
皆さん、お早めに👇
無料説明会のご案内
11/13 憧れのイルカに会いに行きました♪
2022.11/17[木]更新
イベント, ダイビングスクール, ツアー
11/13
「可愛いイルカと遊びたい、一緒に泳ぎたい♪」
そんな、お客様の一言から開催が決定ました
津久見イルカ島ツアー♪
北九州から車で約3時間ちょっとの小旅行に行ってきました。

イルカと触れ合える体験や、

イルカと一緒にスノーケリング♪

目の前を優雅に泳ぐ姿に感動半分、

思った以上に大きかったイルカの姿に圧倒されちゃいました(笑)

もちろん、ダイバーにしかできない体験にも参加しましたよ。
普段、釣り堀として利用されている、
いけすでダイビング♪

魚の数が。。。

あまりの大群に、若干引き気味になりながら(笑)

めいいっぱい、遊びたおしてきました♪

十分遊びつくした皆様は、

おいしいご飯も、しっかり堪能♪

日帰りで遊びに行ける
大分県津久見イルカ島ツアー
好評だったので、次回また開催予定です♪
興味を持たれたお客様は、ぜひスタッフにリクエストしてくださいね~
6/30 梅雨明け!夏の風物詩のアレをしました🍖🍻
2022.06/30[木]更新
イベント, ダイビングスクール, ツアー
6/30 明日から7月!!!
梅雨も明けて、暑い日が続いていますね、、、
こんな時は!そう!BBQです!(笑)
夏の風物詩『
BBQ🍖』をしてきました🎵

今までコロナ禍で思うように
イベントやツアーの開催ができていませんでしたが、
待ちに待ったBBQの開催です!!!
6/25(土)の午前中はダイビングを2本して、
午後からは足りなかった物の買い出しやお酒用の氷などを
残った人たちで買いに行きました🙋
材料の下処理などは私らが潜っている間に
社長がすべてやってくれました…
ありがとうございます🙇
そして、営業時間が終わった後の17時過ぎに飲み始め🍻!
みんな早すぎる、、、(笑)
私は最近歳のせいか酔うのも早くなり、みんなが揃ってから
飲み始めることにしました💦
そして、18時半からBBQスタート!
久しぶりに炭で焼いた肉🥩や野菜🥬、そしてそれに合うお酒🍺
格別でしたね~😍

お客様同士が初めましての方たちもいましたが、
何回も会って話しているかのようにみんな笑っていました😊

とても楽しい時間でしたが、その時間はあっという間で…
次の日もダイビングがあるので日がまわる前にお開きです
最近は気温も高くなって、水温もぐんぐんと上昇し続けて
ウエットスーツでも潜りやすい日が多くなってきました♪
そして、外洋の方では透明度も上昇中!!!

今日は太陽の光が差し込み、海の中がキラキラとしていました✨
潜っていてとても気持ちいい…

楽しい季節がやってきたので、
みなさんも潜りに来てくださいね~
ちなみにツアーも夏以降に計画しているので、
夏の間にいっぱい潜って練習して、ツアーを一緒に楽しみましょう😆
6/2 水中七夕🎋&バーベキュー🍖
2022.06/2[木]更新
お知らせ, イベント, ダイビングスクール
6/2
イベントを開催します!!!
その1!!!
6月11日(土)~7月10日(日)までの期間中に
水中七夕を開催いたします🎋

大人になるとなかなかする機会のなくなった
『短冊にお願い事を書いて笹につける』
是非一緒に水中で付けにいきませんか?
ダイバーさんなら誰でも参加可能です😊
今からライセンスを取得しようと考えている方も
まだ間に合いますよ🙌
お申し込みはこちらから👇
ライセンス
その2!!!
6月25日(土)のダイビング終わった19時頃から
バーベキューをしようと思っています🍖

料金は5500円で、青海島ダイビングセンターの
夜間施設使用料なども込々の金額となっています!
ただし、お酒は好みがわからないので
各自で用意をお願いします🍻(笑)
25日(土)に2ダイブして、
バーベキューで楽しく飲んで
26日(日)にも2ダイブして…
ツアー感覚で楽しんでみてください🎵
ただし、お酒の飲みすぎには注意です!(笑)
少しずつではありますが、withコロナに向けて
徐々にイベントを増やしていこうと思います
ダイビングだけじゃない思い出を
一緒に作っていきましょう🤗
2022/4/2 お花見🌸
2022.04/21[木]更新
イベント, ダイビングスクール
2022/4/2
2週間ほど前のこととなってしまいましたが、
お花見を開催することができました🌸
私のイメージでは、桜の満開時期って平日に見頃を迎えていたり、
ちょっと過ぎたけど週末に見に行こうと思ったらあまり天気がよくなかったり…
とちゃんと見れることが少ない印象でした😂
ですが、今回はタイミングもばっちり!!!
桜もちょうど満開!天気も良く晴れている!
最高のお花見日和となりました♪
ダイビングで海に癒され、桜で癒され、、、幸せです🤗
(ここにお酒🍺があったら完璧だったのにな…(笑))
ダイビングでは数日前にインストラクター試験に合格したTさんに
フラッグを渡すことができました👏

お花見会場は青海島にある王子山公園というところにしました!
ちょっとした小山の上に作られてある公園で、
上からは仙崎の町と日本海が綺麗に見ることができます。

桜の下でとりあえず集合写真を📷

そのあとはお弁当を広げてみんなで談笑しながら
桜とご飯を楽しみました🍚
そして、デザートはなんと!
非常勤インストラクターが手作りしてくれた桜餅
手作りしてくれた本人は用事があり、不参加でしたが…
今度は一緒に楽しみましょうね🎵

久しぶりに桜餅を食べた感想
めっちゃ美味しい、お店で出せるレベル
本当においしかったです🥰
『花より団子』とはまさしくこのことですね(笑)
そんなこんなであっという間に時間は過ぎ、解散の時間です💦
ここ数年はコロナ禍ということもあり、
大人数でワイワイすることができませんでしたが、
今年は交流会などをたくさん開催できればなと思っています。
何かしたいという方がいれば、ぜひ提案してみてください🙋
2022年4月2日 お花見開催!
2022.03/19[土]更新
イベント

春といえば桜。桜といえばお花見。
ということでお花見を開催します!
日時 2022年4月22日(土)
青海島ファンダイブ2ダイブ後
長門市の有名なお花見スポットでお花見をします!
「花より団子」派の方は、桜より桜餅と思い浮かべた方もいるかと・・・私だけですかね(笑)
ちなみに、桜餅は2種類あるのをご存じですか。
関東の桜餅は小麦粉主体の生地であんこをくるんだもので、別名「長命寺(ちょうめいじ)」。関西の桜餅は道明寺粉(蒸したもち米を干し、細かくしたもの)の生地であんこを包んだ「道明寺(どうみょうじ)」。いずれも桜の葉の塩漬けが巻き付けてあります。
どちらも美味しいですよね。
ダイビング後の桜餅はさらに美味しい!ということで
そんな、「花より団子」派の方も一緒に桜の下で桜餅を食べましょう!
ご予約お待ちいたしております。